|
 |

商工会は、主として町村における商工業の総合的改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として、法律に基づき設置された「特別認可法人」です。
商工会は、全国の市町村に約1,700の商工会が設定されており、商工業者の経営支援や地域の活性化を図るため経営改善普及事業や地域綜合進行事業などの様々な活動を行っています。
宮城県では36市町村に33商工会が設置されています。

●商工会加入キャンペーンチラシ(PDF:2.83MB)
●商工会加入申込書(PDF:82KB)
A4サイズで印刷をしてご利用いただけます
●会費等賦課基準
個人事業所 月額 800円〜
法人事業所 月額1,300円〜
(詳しくは本会までご照会下さい)

●商工会の支援内容 チラシ(PDF:2.18MB)
- 税務・経理・金融・労務等(経営改善普及事業)の相談・指導を受けることができます。
- 経営指導員や専門指導員による巡回指導を受けることができます。
- 企業の経営診断やアドバイスを行います。
- ホームページでの情報発信も行っています。
- 手軽で便利な無担保・無保証人・低利の事業資金融資を受けることができます(マル経融資)。
- 各種講演会・研修会への参加ができ、企業発展の情報・知識やヒントを得ることができます。
- 技術・技能講習会の開催により身近なところで手軽に受講できます。
- 倒産を未然に防ぐ倒産防止特別相談も受けられます。
- 顧問弁護士による法律相談も行います。
- 各分野の専門家を企業に派遣します。
- 経営計画の立案など企業の持続的経営、新創業の支援をしています。
- 異業種交流で経営革新が図れます。
- めんどうな記帳も商工会のコンピュータ〈ネットde記帳〉が引き受けます。
- ポイントカード(どきどきカード)事業を応援しています。
- 共通商品券の利用を推進しています。
- 青年部活動に参加して自己啓発を図ります。
- 女性部活動に参加して地域の輪づくりをします。
- 労働保険事務〈離職票や各種諸手続き〉を代行します。
- 社会保険のあらゆる相談に応じます。
- 事業主の退職金制度〈小規模企業共済〉があります。
- 商工会のビジネス総合保険に割安で加入できます。
- 貯蓄・融資・生命保障3つ揃った商工貯蓄共済で大きな安心。
- 傷害・医療・ガン・生命保障がある福祉共済に加入できます。
- 中小企業退職金共済制度に加入できます。
- 経営セーフティ共済で不測の事態の際は迅速に資金をお貸しします。
- 全国商工会経営者年金制度に加入できます。
- 中小企業共済〈休業補償・自動車事故費用・生命障害・所得保障等〉に加入できます。
- 宮城県火災共済でまさかの時の杖として。
- 割安の掛金の自動車共済に加入できます。
- 日本橋イベントスペースが利用できます。
- 特産品を東京都有楽町「むらからまちから館」で展示販売が出来ます。
- 特産品開発のお手伝いをします。
- 地域活性化を図るイベントを数々開催しています。
- 優良従業員表彰を行っています。
- 健康診断の補助等従業員の福利厚生事業に協力しています。
- 地域の様子や各種情報を掲載した会報「商工いちはさまはなやま」を発行しています。
- 会費のいらないクレジットカード〈商工会カード〉を発行しています。
- 珠算をはじめ各種検定試験を実施しています。
- 商工会は情報の宝庫です。経営のあらゆる情報をタイムリーに得ることが出来ます。
- 商工会は地域の意見を集約し行政等に具申します。
- 商工会は新しい豊かな町づくりに大きく貢献しています。

 |
名称 |
一迫花山商工会 |
設立年月日 |
平成17年2月1日 |
代表 |
会長 佐藤 倫治 |
会員数 |
237名 |
役員 |
17名 |
職員 |
5名 |
|
令和7年4月1日 現在
|
|